自動車ニュースまとめ(5/5)

自動車関連ニュース
関連広告

本記事の内容について

本記事ではブログ管理人ムラクモの独断と偏見でピックアップした自動車関連ニュースの要約を5つ掲載しています。気になる記事がございましたら、下部のリンクから詳細をご覧ください。

皆様の参考となれば幸いです。

新車ネット販売加速

テスラが自動車販売を完全にオンラインで行うと宣言したことで、大手自動車メーカーも自動車販売のデジタルトランスフォーメーションに取り組むようになっています。EVの人気が高まる中、新型コロナウイルスの影響でeコマースの浸透が進み、自動車販売のオンライン化に資金を投じる企業が増えています。EV販売においては、特にこの傾向が目立ちます。自動車メーカーはコスト削減と顧客との緊密な関係構築のためにオンライン販売を重視しており、一部の消費者が苦痛と感じる部分を回避することができるようになっています。しかし、未来には、EVをオンラインで買うような感覚が一般的になる可能性があるため、どのように対処すべきか不明確なままとなっています。

新車のネット販売が加速、“アマゾン化”に本腰を入れる自動車メーカーの事情
消費者が自動車を購入する場をインターネット上に移した先駆者はテスラだが、その動きに大手自動車メーカーが追随し始めた。EVの愛好者が増え、コロナ禍を経てeコマースが浸透したいま、GMやフォードも自動車販売のデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組んでいる。

eフューエル関連法案に懸念

ステランティスのCEO、カルロス・タバレス氏は、EUの合成燃料「eフューエル」に関する規制に懸念を示しました。EUは、2035年以降にエンジン車を実質的に禁止する法案において、eフューエルを使用する場合に限りエンジン車を容認する計画となっています。タバレス氏はeフューエルの使用を歓迎する一方で、今後20年間の投資計画が決定された矢先に、eフューエルに関する法律が拡大されると、バッテリーEVに向けた規制の道筋を台無しにすると主張しています。タバレス氏の主張は、政治家によるテクノロジーを無視した規制に反対するものであり、排出量を減らすには別の方法があるというものとなっています。

Yahoo!ニュース
Yahoo!ニュースは、新聞・通信社が配信するニュースのほか、映像、雑誌や個人の書き手が執筆する記事など多種多様なニュースを掲載しています。

自動車税クレカ払いについて


自動車税は、所有者が毎年5月末までに支払う車の税金であり、納付書は5月上旬に車検証の所有者の住所に届きます。自動車税は排気量と新車登録時期によって決まりますが、軽自動車やバイクは一律10,800円です。自治体によっては、自動車税をクレジットカードで支払うことができます。支払いは24時間いつでも可能で、現金不要でポイントやマイルも貯まります。自治体によっては、支払いにQRコードが使われる場合もあります。

自動車税のクレジットカード払いは正解?ポイント付与や納税証明書についても解説
自動車税のクレジットカード払いは、ポイント獲得の機会として人気。本記事では、自動車税の排気量・新車登録時期別の税額や、クレジットカード払いのメリット・デメリットを詳しく解説。さらに、スマートフォン決済やQRコード決済も紹介し、最適な自動車税支払方法を見つけるお手伝いをします。期限内にスムーズでおトクな自動車税の納付を実...

シビックタイプR、ニュル記録更新

2019年にニュルブルクリンク公式ルールに基づいて測定された「ホンダ・シビック タイプR」のラップタイムは、7分44秒881で、市販FFモデルの最速ラップタイムの記録を更新しました。使用された車両は欧州市場のみに設定されるエアコンなどを装着しない軽量化バージョンで、オプションタイヤの「ミシュラン・パイロットスポーツ カップ2コネクト」が装着されていました。この記録はスーパーカー級のモデルたちと同等であり、今後同様の挑戦があるかは不明だが、「ニュルブルクリンクでのFF車最速」の記録として残る可能性があります。

「シビック タイプR」が記録を更新! 自動車メーカーがニュルにこだわるのはなぜか? - webCG
ホンダの「シビック タイプR」がニュルブルクリンク北コースの市販FF車の最速記録を更新した。なぜ自動車メーカーはニュルに挑み続けるのか。ラップタイムを短縮するにはどんな要素が求められるのだろうか。

三菱電機、自動車機器事業分社化


三菱電機は自動車機器事業の分社化を発表しました。自動車市場の急速な変化に対応するため、意思決定プロセスを簡素化し、よりスピーディな事業運営を行うためとしています。構造改革には、CASE関連事業において事業の選択と集中を行い、技術シナジーが見込めるパートナーとの協業を模索する、電動パワーステアリングシステム製品など三菱電機の強みが活かせる事業での改革、カーマルチメディアの早期事業終息が含まれます。今後は、三菱電機の先端技術を活用しながら、成長軌道に転換し、より収益性の高い事業ポートフォリオを構築することが目標となっています。

三菱電機、自動車機器事業を分社化する構造改革 漆間啓社長兼CEOがその狙いについて説明
 三菱電機は4月24日、自動車機器事業を分社化する構造改革を発表。4月28日に行なった2022年度通期連結業績の発表会見で、三菱電機 執行役社長 CEOの漆間啓氏が、その狙いについて説明した。

その他自動車関連情報は以下のyoutubeチャンネルにて

以下のyoutubeチャンネルでは愛車のGRスープラを中心としたDIY動画や最新の自動車レビューなどを毎週末に投稿しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました